1月18日(日) 鳴門のメバル&マダイ

前日の大雪の影響が心配されたが,今日は快晴,べた凪。
メバル釣りには最高の天気である。

冬場ということで,お客さんは少なく4人。
長い仕掛けを気兼ねなく船べりに伸ばせる。
ミヨシ左側に釣り座を構える。



7時出船,魚探に反応が映っているわりには,食いが悪い。
8本針仕掛けの下のほうしか食いつかない。メバルが浮いていない。
1匹掛かれば,追い食いを狙うが,追い食いどころか,掛かったメバルもばらす始末。
船頭によれば,潮が澄んでいる上に,潮の流れが悪いとのこと。

こんな条件の下でも,自作の長竿を操る常連の方は30匹あまり釣っている。
追い食い重視で,ばれにくいのだそうだ。
確かに重り負荷30号の一般的な船竿では,穂先が硬すぎる。
食いがよい日はさほど気にしなくてもよいが,今日のように食いが悪い日ほど,追い食いさすテクニックが必要である。

食いの悪いメバルに見切りをつけ,11:00〜は,今日の予定にはなかったマダイ狙いに。これから良い潮があるとのこと。
仕掛けは全長15m5本枝の胴づき,えさはゴム!!
アオイソメで釣る事が多いが,ムシえさよりゴムの方が良型がくる。
この時期のゴムのカラーは白っぽいものが良さそう。うすピンクを選択。
亀浦漁港の前から流しはじめる。と,いきなり私以外の3人にヒット。
30cm前後ではあるが,最初のひと流しから3人にヒットとは,さすがに船頭の潮とポイントを読む眼力はさすがである。
次の流しで私にも小さいマダイが釣れて,内心ほっとした。
しばらくアタリが遠のき,小移動を繰り返した

少し沖目のやや浅場のポイントでアタリ。
手ごたえからして,40cm級の良型だったと思われるが,痛恨のバラシ。
気を取り直して仕掛けを底まで落としてゆっくりと巻き上げる。
15mほど巻き上げて,そろそろ落とそうかと思ったとき,待望のアタリ。
かなりの引き。ハリス3号より道糸PE1号がブレイクしないか心配。
ドラグを滑らせながらも,なんとかものにした。
丸々とした魚体。久々の良型に大満足。

一番上の針に掛かっていたということは,底から30m上で食ったということ。
食い気のあるヤツほど上に浮いてくるのが鳴門の冬マダイなのである。


本日の釣果

マダイ〜50cm 3匹  メバル〜27cm 10匹


メバル釣りワンポイントアドバイスA
 底から3m切った棚を常に狙う。

メバルは根魚,底にいる」という先入観を捨てることから始まる。
やる気(食い気)のあるメバルは浮いている。
最もやる気のあるヤツは群れの潮上の一番上にいる。
思い切って底を切ること。
シラサエビのエサ釣りでガシラを釣っている人にメバルの数釣りはできない。