3月5日(土) 伊予灘のメバル釣り

釣り日記後半に≪メバルのサビキ釣りについて≫の記述あり。



メバル強化月間 PARTT。


3月に入ると それまで産休中だった大型メバルが動き出す。

イカナゴの子なんかも流れだし,

これから来月にかけてが最高のシーズンとなる…はず。


今期好調をキープし,いい日には一人3桁釣れている鳴門海峡も気になるが

今回も伊予灘。

狙いは当然 30cm超の「尺メバル」



港に着く前に 大型釣り具店に寄ってメバルのサビキ仕掛けを見ていると

数あるラインナップのなか 一番細い仕掛けを探しても1号からしかない。


エサ釣り仕掛けに至っては1種類しかおいていない。

しかも太くて針も大きく 使えそうにない。

このエリアにはシラサでメバルを釣るという文化がないようだ。


鳴門では よっぽど食いが立っていないときでないと

サビキにしろエサ釣りにせよ1号ハリスでは勝負にならないし

0.8号でもちょっと怪しい仕掛けを使っているとダメなのに…


松山沖は魚種も豊富でターゲットも多岐にわたる。

ここへ釣りに来られる方で 何としてもメバルを釣りたいという釣り人はごく少数派で

太い仕掛けで釣れなければ あえてメバルなんて狙わずに他の魚を釣るという感じ?


松山沖でメバル釣りが上手な方より

徳島から来た客の方が何倍もメバルを釣っていく と船頭さんも言ってる。

誘いや追い食いなどのテクニックをストイックに追い求めるかどうかと

サビキの種類が違うことが釣果の差になっているようだ。



まずは港の近くから。

尺メバルのポイントみたいだが,満ち潮が速すぎてメバルの姿が見えない。



しばらく走って 中島へ。

前回 数釣りしたポイント。

魚探にもいい反応が出ている。



本日最初の1匹は25cmとまずまずの型。

さぁ これからバンバン釣るぞ…


しかし


釣れない。


1時間に1〜3匹程度の超スローペース。

型も小さい。



追い食いさせても大半は小型。



サビキ釣りなので,潮の緩いポイントでは 小型が中心になるのは仕方ない。

その中からポツンポツンと良型を拾っていくしかない。



ポイントを転々。






昼までがんばって…



15,6匹。

それも半数は小型と潮や天気がいいわりに 撃沈モード。

やはり まだ本調子には 少し早いのか?



気分転換にラーメンを。



午後からの挽回に期待して。



沖合の瀬に移動して 深場からのかけ上がりを流す。



かけ上がりにさしかかったところで ブルブルッといい感じのアタリ。



ちょっと珍しい トゴットメバルとのダブル。


午後からの引き潮はそれほど強くないということで,

かけ上がりにぶつけて良型を狙う作戦に。


小型も混じるが,その中に良型が含まれる。



本日初の7連。


普段はジギングをやるような瀬なので,

潮が緩んできたとはいえ ちょっとでも気を抜くと根掛かり。


竿先で底をきっちりとらえ かつ なめらかな誘いでメバルを食わす。

数は少ないが,当たればでかいので無理に追い食いを粘らず

1匹1匹確実に掛かったメバルを確保。


みなさん40〜50匹釣られたようなので

「次のポイントで最後にします。」と船頭さんよりオーラス宣言。

ここも60mから20mかけ上がりを攻める。


ここで 今回メバル初チャレンジのメッキーさんが尺メバルをキャッチ。

「初めのメバル釣りで尺メバル釣るなんて 初めてジギングしてブリ釣るようなもんですよ。」

と船頭さんに冷やかされる。

根の荒いところには 大きいヤツがいるはず。


「次の流しで終わりにしましょうか〜」と終了宣言がでた直後

コツン ガクガクガク… と強烈なアタリ。

ダブルじゃないみたいだし 1匹ならこれは…

なかなか巻けない。


海中で大きな魚影が見えた。

落とさないように 慎重に抜き揚げ成功。



これは ひょっとして ひょっとしたら…



最後に出ました。31cm!!


興奮冷めやらぬまま ラスト1回の流し。

底とりに注意しながら 竿先をそ〜っと持ち上げて誘うと

ガツン!! ガクガクガク…

と先ほどの尺メバルをはるかに上回るものすごいアタリ。

キター と思った次の瞬間

ブチッ!! 



やってもうた〜。

ぶち切っていったヤツはいったいどれほどの大きさだったのか。

尺メバルの喜びも半減してしまうほどの大バラシだった。



16:30終了。



午前中はどうなることかと思ったが

午後から良型中心に盛り返し 何とか形になった。


珍しく 一日凪に恵まれて



早春の伊予灘をあとに。


これから最盛期に突入するメバル釣り。

数型ともに釣り人の技量が試される釣りでもある。

日々 精進あるのみ。



本日の釣果 メバル 〜31cm 63匹



メバルのサビキ釣りについて

教えて欲しいという質問があったので

参考になれば程度の私が気をつけている いくつかのポイント。


まず何より一番に考えたいことは,
いかに早く最初の1匹を掛けるかということ。

その1匹が呼び水となって,2匹目 3匹目が掛かる。

掛かったメバルが暴れることで他のサビキの皮が動き 誘いとなり

掛かったメバルの口から食べたものがはき出され それがマキエの役目を果たす。

同じ仕掛けを使っての一流しでも

鈴なりでメバルを掛ける人と アタリもない人がでるのはそんなところから。


次に
誘い(巻き)のスピードの基本は超デッドスロー。

私は秒速1cm〜10cmを状況に合わせて使い分けている。

リールの巻きと竿での誘いを組み合わせ

とにかく超スローな誘いに心がける。

ここ数年は エサ(シラサ)釣り同様 全く竿先を動かさない誘い?で釣果をあげている。

竿を上下に大きく動かしているようでは誘いは逆効果。

仕掛けを落として底とりをした瞬間に食いつくような高活性時には

速めの誘いや巻き上げでもバンバンあたってくるが,

基本的にメバルは神経質で臆病な魚なので,とにかくゆっくりとした誘いを。


潮的には
速かった潮が緩んでくる瞬間が最高の時合い。

メバルがまだ底にはりついているときからポイントに入り

浮き始めにそなえないと 潮が緩んでメバルが完全に浮いてしまってからでは

子メバルしか掛からなくかってしまう。

魚探に真っ赤に反応がでても 釣れないな〜とお嘆きの方は

ポイントにもう少し早く入っておかないと。

メバルが浮き上がってしまうとそのポイントは終了。


1匹掛かってもすぐに揚げずに,
追い食いをさせないと数は伸ばせない。

慣れてくると,何番目の針にどれくらいのサイズが付いたか分かる。

上針に付くほどアタリが強烈で,下針に付けばオモリに近い分アタリは小さくなる。

上針に掛かった場合は仕掛けをゆっくりと巻き上げながら

まだ掛かっていない下の空針に次々と掛かっていくように。

下針に掛かった場合は,そのまま静かに待つか,

根掛かりしない程度に超ゆっくり巻き上げる。

潮が速くて下針にしか食わない状態なら無理して追い食いを狙わず

良型が掛かることが多いので1匹ずつでも丁寧に取り込むように。

潮が緩んで浮いてきている状態なら,上針にメバルが付いていることが多いので

1匹掛かるごとにゆっくり上げて再び待つようにする。

「揚げてください」の合図があるまで1匹でもたくさん掛かるよう粘ろう。


最後に何より大切なことは
釣れるサビキ仕掛けを使うこと

基本はサバ皮ハリス0.8号で(30cmまでは大丈夫)OK

同じようなスペックでもメーカーによって釣果に大差があるので

仕掛けの選択を誤らないように。

潮がよくてメバルの活性の高い時はどんな仕掛けでも大差なく釣れるが

そのような条件は稀なこと。

潮が緩んだり澄んだりすると目のいいメバルは仕掛けをきっちりと見切ってしまう。

現在市販されているサビキの中では

鳴門船サビキがコストパフォーマンスにも優れ

最も実績が高く信頼性も高い。



海に自然のエサが流れていて,潮がゆっくり流れていて,適度な濁りがあれば,

こんなこと考えなくともメバルの方から勝手に食いついてきてくれる。

そんないい条件の日に出くわすことは稀なので,

何とかして手強いメバルに口を使わせる努力を。